
こんにちは、ウォードンです!
今回は自分が
現在メインで稼働している
AmazonflexとVAN-LIFEの
親和性(相性の良さ)
についてお話しします。
- 現在Amazonflexで配達をしている人
- これからAmazonflexで配達を検討している人
- VAN-LIFEをしていて副業を検討している人
上記に当てはまる人は
参考になりますので
ぜひ最後までご覧ください!
通勤時間がほぼ無くなる

Amazonflexをメインに稼働していたら
基本的には自分が稼働したい
ステーション近辺でVAN-LIFEを検討します。
逆にステーション近辺に
VAN-LIFE環境が整っていなければ、
隣県・隣町のステーションを
検討することも容易にできます。

むしろVAN-LIFEのメリット
を生かすならそうするべき!
そうすることでステーションまでの
通勤時間を大幅に削減することができます。
ちなみに自分の通勤時間は
片道15分以上かかることはありません。
この削減した時間で
ダラダラ過ごすもよし!
別の仕事に使うもよし!
渋滞に巻き込まれる確率も減るので
ストレスも大幅に軽減できます。
オファーが取りやすい

VAN-LIFEをしていない人だと
家からの通勤時間を考慮して
オファーを取得しなければなりません。
また天候不良や突発的なキャンセル
により、突然オファーが
表示されることも少なくありません。
自分も家から通勤していた時には

今からステーションに
向かっても開始時間に間に合わない、、、
なんてことは良くありました。
それが

VAN-LIFEを初めてからは
比較的オファーの取得率が上がりました!
直帰できなくても(不在があっても)ストレスを感じない

Amazonflexは不在なく
すべての荷物を配り終えることができると
ステーションに戻らず、そのまま
家に直帰することができます。
これはAmazonflex
最大のメリットと言っても過言ではなく、
これがあるからAmazonfleで
配達している人も多いはずです。

ただし1個でも不在があると
ステーションに戻ることになります、、、
例えばその日の配達エリアが
自分の家まで15分、
ステーションから30分の場所だとすると
直帰できれば15分、
不在1個でもあれば1時間15分
と帰りの時間が1時間も変わってきます。

自分も家があった時は
この直帰の有無でストレスを
感じることがたくさんありました。。。
それがVAN-LIFEを
初めてからは一切なくなりました!
なぜなら帰る方向はいつだって
ステーション近辺ですからね(笑)
コメント