アマゾンflexの配達で10月から試験的に開始された
「時間指定の廃止」から3カ月が経ちました。
9~11月までの3か月間試験的に行われていた実証実験ですが
- 現在、時間指定は可能なのか?
- 時間指定可能な時間枠は何時間なのか?
- 今後の時間指定はどうなるのか?
上記3点について詳しく話していきます。
気になる方はぜひ最後までご覧ください!
現在、時間指定は可能なのか?

12月中旬ですが「かなり厳しい条件を満たせば時間指定は可能」です。
ただし、購入者側で条件を満たすことはできず、
Amazon(配達者)側で以下の条件が
揃った時に可能となります。
- 配達地域が都市部から離れていること
- 配達日がセール期間外であること
さらに詳しい条件もあるのかもしれませんが、
12月から2週間ほど配達して少なくとも
上記2点はほぼ間違いなく関係してくると思います。
配達地域が都市中心部から離れていること

自分は12月中に関東の2つの異なる
ステーション(荷物を受け取る場所)で配達行いましたが、
片方のステーションでは時間指定の荷物は1個もなく、
もう片方のステーションでは時間指定の荷物を複数個配達しました。
時間指定の荷物が無かったステーションの配達エリアは
東京都に近い場所かつ駅前にはタワーマンションや商業施設が
多数あるような場所でした。
そして時間指定の荷物があったステーションの配達エリアは
東京都からはそこそこ離れていて、駅前ではなく駅から離れた
一軒家の戸建てがほとんどの場所でした。
時間指定の荷物が1個も無いことを考えると
「配達地域が都市中心部から離れていること」は
ほぼ間違いなく条件に入っていると思います。
ちなみに時間指定の荷物の個数は
全体持ち出し個数の1割もありませんでした。

体感ですが100個の荷物に対して平均6.7個の
時間指定の荷物がありました
配達日がセール期間外であること

時間指定廃止前はプライムセールなどの
セール期間に注文した荷物は翌日ではなく1.2日後から
時間指定が可能でしたが、
時間指定が廃止されてからはセール期間中の荷物は
時間指定ができなくなりました。
実際に自分がセール期間中に注文する際に時間指定がなかったことと
配達地域が都市中心部から離れているステーションで
セール期間中に配達をした際も時間指定の荷物は無かったので
この条件もほぼ間違いないと思います。
時間指定可能な時間枠は何時間なのか?

時間指定廃止前の時間指定枠は
- 4:00~8:00
- 8:00~12:00
- 16:00~19:00
- 19:00~22:00
- 20:00~24:00
上記の5つでしたが、
現在もこの5つの指定枠で可能です。
(正確には注文時に時間指定可能な画面を確認したわけではなく
配達時に上記の時間指定枠の荷物を確認しました。)
さらに実際に配達しての体感にはなりますが

4:00~8:00と20:00~24:00に時間指定が7割を占めて
残りの3枠は3割程度だと思いました。
これは通常の配送ではなく、深夜早朝(ラッシュ)便という
対面受け取りがほとんどできない特殊な時間帯の配送なので
時間指定が復活したという実感はほとんど感じないでしょう。
今後の時間指定はどうなるのか?

結論から言うと時間指定が復活することはほぼ無いと思います。
現状、実証実験期間が終了したのにも関わらず
今後の時間指定廃止に関する通知は未だにありません。
そして最近配達していて特に感じるのが
再配達の荷物が圧倒的に少なくなりました。
これは時間指定廃止で不在の荷物が
少なくなったと考えることもできますが、
新規注文の荷物が多すぎて再配達の荷物を
配達する余裕がないとも考えられます。
自分が配達する時間に再配達の荷物が少ない可能性もありますし、
不在の荷物だけ回るドライバーがいるのかもしれませんが
どちらにせよ、時間指定を復活できるほどの余裕は
現状無いのかと思います。
最後に
ここまでご覧いただきありがとうございます。
アマゾンフレックスドライバーならではの
裏情報で何とか時間指定できる方法がないか
他のドライバーにも話を聞いたのですが

全員「時間指定はできない」と言っていました。
もしかしたら自分が12月に配達した時間指定の荷物は
3カ月以上前に時間指定した荷物なんじゃないかと
思うくらい、時間指定復活への道のりは厳しいと感じました。
また時間指定に関する情報や動きがありましたら
お話させていただければと思います!
コメント